iPhoneの汚れ、何で落とすのがいい!?常にキレイにして感染防止!!
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneが汚れている!!ティッシュやメガネ拭きで拭いても拭いても取れない!!!
何を使うのが一番いいのでしょうか!!いくつか検証してみましょう!
一昔前は「プリント文字などが溶ける可能性があるのでスマホはアルコール類で拭いてはいけない」というのが定説でしたが、実際にはアルコールでiPhoneのロゴが消えたりすることはないようです。
実際にAppleの公式ページにも、アルコールオーケーといった記載があります。
下記引用(https://support.apple.com/ja-jp/HT207123)
【70%イソプロピルアルコール含有ワイプやクロロックス除菌ワイプ (Clorox Disinfecting Wipes) を使い、iPhone の外表面を優しく拭き取る分にはかまいません。】
引用終わり
また、iPhoneなどガラス表面にはコーティング剤が塗ってあるので、注意は必要です。
実際には何がいいのか検証してみましょう!
目次
スマホ用クリーナー/OAクリーナー
成分にアルカリ電解水が使われているものが多いです。
アルコール不使用の物が多いので、ガラスにコーティングがされているものなども安心して使うことができます!
スマホ本体にも使えますので、便利ですね!!
但し水分を含みますので、内部に染み込むと故障の原因に!!
絞りながら使わないように気をつけてください!!
無水エタノール/無水プレパノール(イソプロピルアルコール)
水分を含まない無水エタノールや無水プレパノールは、強力な脱脂効果によりこびりついた汚れを落とします!
体感的にはあまり問題ないように感じますが、ガラス表面のコーティングを落とすことがありますので、気になる方はガラス面はやめて本体フレームのみの使用に留めるのがベストですね!!
また脱脂効果強いので手荒れにも注意してください!!
水分を含まないのである程度安心して使うことが出来ます!!
消毒用エタノール
市販の消毒用エタノール(無水エタノールに精製水を2~3割ほど混ぜたもの)ですと、除菌効果も望めますし、ノリの跡なんかもスッキリ取ることが出来ます!!
当店ではシール跡を剥がす際は、無水プレパノール(イソプロピルアルコール)に精製水を混ぜたものを使って剥がしています。
かなり強力に落ちますよ!
Appleの公式サイトに載っている、【70%イソプロピルアルコール含有ワイプ】と同じ成分のものです。
精製水
精製水のみでも汚れをかなり強力に落とします!!
精製水は不純物が全くまたはほとんど含まれていない水なので、汚れを吸収するのです。
簡単に汚れが浮いてふきとることができます!
余談ですがご自宅のガラス窓を吹くときも精製水を使うと超安上がりで拭き跡もつかないので最高です!!
筆者は車にも積んでいます!
ただし内部に入ると水没しますので、直接スプレー等は厳禁ですよ!
本体裏面の中ほどあたりを拭くだけにとどめたほうがいいですね!
ブラシやエアダスターは使わないほうがいい??
ブラシは傷を付けてしまう可能性があり、使わないほうが無難とは言われていますが、体感的にマナーモードスイッチあたりのつまった汚れを取るのに、ナイロン製の柔らかいブラシであれば問題がないと考えています。
逆に汚れを中に押し込んでしまったり、端子を傷つけてしまう可能性が若干あるので推奨はされていないようです。
サッサッと掃くようなイメージで使えば特に問題はないと思いますが、ここは自己責任になります。
エアダスターについて、長時間噴射すると当てた対象が冷えて結露したり、液体ガスが噴射され端子腐食の原因になる可能性がありますので、推奨はされていないようです!
メーカーサイトにもエアダスターは使わないでくださいと記述がありますね。
正しく使えば問題はないのですが、一応自己責任と言うことになりますので、当サイトでも注意点として記載しておきます。
絶対にやめよう!!水洗い!洗剤での洗浄!!
最近はほとんどのスマホが「耐水」を謳っていますが、それでも水洗いは絶対に駄目です!!
いくら耐水機能があっても、水をかければ耐水性能は弱まりますし、100%浸水しないものなどありえません。
実際に水洗いして壊れたという相談は2日おきくらいのペースでかかってくるところです。
「水洗いは駄目!」これはぜひ覚えておいてください!
研磨剤や重曹、クエン酸なども駄目です!
重曹やクエン酸は100均一でも買えるお手軽掃除グッズとして人気ですが、スマホに使うと傷が付きます!
また粉が隙間に入り込んでしまいます!
水に溶かした重曹水やクエン酸水も同様に使ってはいけません!!
普段からメガネ拭きで毎日拭いていればそれだけでもOK!?
汚れや雑菌がたまらないようにするためには、普段から常にメガネ拭きでキレイに拭いているだけで状態を保つことができます!!
上記で解説した方法は、いずれも「汚れがたまってどうしようもなくなった」場合のことですので、普段からキレイに保っておくにこしたことはないのです!!
もちろん拭くだけでは殺菌除菌はできませんが、菌が繁殖しやすい環境を少しでもなくすという意味で非常に意味があることです。
個人的にはダイソーのメガネ拭きが大判で使いやすくおすすめです!!
ぜひ試してみてください。
お得なLINE割引サービスが簡単です
各種SNS登録&シェアで割引致します(^^)
公式サイトで修理料金やiPhoneお役立ち情報をチェックしよう♪
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://smapple-kagoshima.com/
公式ツイッター登録で割引♪
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://twitter.com/ringokagoshima
公式フェイスブック登録で割引♪
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://www.facebook.com/ringokagoshima/
公式インスタグラム登録で割引♪
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://www.instagram.com/ringokagoshima
公式LINE@登録で割引♪
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://lin.ee/2JOGY3f
※LINEアプリが開きます※
スマップル鹿児島店の場所はココ!
LINEのタイムラインにいいねorシェアで割引できます!
(スマートフォンのみで作動します)
店頭でその他割引や学割もご案内できます!
駐車場代金も割引でお得★ぜひ御利用くださいませ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:鹿児島県鹿児島市中央町22-16アエールプラザ2F
TEL:099-230-0404
営業時間:10:00〜19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max,iPhoneXR,iPhoneXS,iPhoneX,iPhone8Plus,iPhone8,iPhone7Plus,iPhone7
iPhone6sPlus,iPhone6s
iPhone6Plus,iPhone6,iPhoneSE,
iPhone5s,iPhone5c,iPhone5
iPhone4s,iPhone4
2020年03月20日
お問い合わせ
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル鹿児島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 099-230-0404 |
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F |

店舗名 | スマップル鹿児島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 099-230-0404 |
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F |
-
グーグルMAPで見る
-
YouTube動画で見る

お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
修理ブログ
修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
修理ブログ
修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
お役立ち情報
スタッフが調べたiPhoneの豆知識や裏技をご紹介。
お役立ち情報
スタッフが調べたiPhoneの豆知識や裏技をご紹介。
周辺施設案内
-
鹿児島中央駅
鹿児島市中央町1-1
300m(3分)
-
アミュプラザ鹿児島
鹿児島市中央町1-1
300m(3分)
-
イオン鹿児島中央店
鹿児島市中央町10
350m(5分)
-
かごっま屋台村
鹿児島市中央町6−4
500m(6分)
-
鹿児島維新ふるさと館
鹿児島市中央町22−16
700m(9分)
-
天文館
鹿児島市 千日町5-8
1.6km(21分)