ヒエッ…switchのファンが回らなくて変な音がッ😂💦清掃してもダメならパーツごと換えましょ✨
ギャリギャリ変な音がするんだけど~。見てくださ~いと家族連れのお客さまのご来店。
実機をお預かりすると、Nintendo switchでした。この機種は、中にCPUを冷却するための銅板が入っていて、その板の先部分に排気用のファン(換気扇)が付いています。
そこが壊れたり詰まったりすると、うまく回らずに変な音がしたり、熱が発生したりするんです!
目次非表示
ホコリが詰まったswitch内部
こちらはプラスチック外装を外した状態です。
間に鉄板が入っていますが、鉄板の外側までホコリが溜まっていますね。
これは構造上しかたがないことで、外側から吸い出したりはできないので分解するしか無いんです。
清掃のみでも受け付けられますので、ご相談お気軽にどうぞ!
ファンを指で弾いてみた。
正常なファンであれば、指で弾いたりエアーを吹きかけると、惰性でくるくる回ります。
今回はエアーをかけても指で弾いても、動かず、ホコリを取り除いても同じことでした。
交換が妥当…!進めて参ります!!
銅板を外してファンを交換完了!
こちらが新品のファンです!まだネジ止めしてないですが…。
これからネジ止めをして、銅板を取り付けていきます。
グリス交換もついでに行いました!
銅板からCPU部分には、冷却グリスが塗り込んであります。
今回カピカピに乾いて効果がゼロになっていましたので、ついでに新しく塗り直しておきました。今回ついでなのでサービスです。
グリスの塗り直しだけでも受け付けられますのでお気軽にお問い合わせください!!
全料金はこちら
修理後は消毒も兼ねてピカピカに磨きます!
どどん!
ピカピカになりました😃✨
同じ用にお困りの方は…
お気軽にお電話ください!
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-09-27