「Newニンテンドー3DS」生産終了に伴い、スマップル鹿児島では修理強化月間中!
公式にニンテンドーNew3DSが生産中止になるとのことで残念な気持ちになっている今日このごろです…
2014年に満を持して発売されたこちらの機種ですが、わずか3年足らずでの生産中止に…
やはり大画面の並には勝てなかったのでしょうか。
しかし水面下では非常に人気の高いコンパクトな躯体となっており、当店でも画面割れなどの修理依頼が多数入ってきます。
生産終了ということは、イコール買い替えがきかないということですので、愛着のある方はぜひとも当店で修理をお願い致します!
メーカー修理もいつまで対応可能かどうかはわかりません。。
任天堂の製品を修理に出すときのデメリットとして、発送して数週間待たないといけないということがありますが、
スマップル鹿児島に出せば即日修理が可能です(^o^)
そこで3DS系修理依頼のベスト5を…
一位…「上画面割れ」
→一番ポピュラーな故障です。ゲーム機本体を開いたままで落としたりすると、結構内部の液晶が簡単に割れてしまうようですね。
子供が使うものだということを考慮して、ガラス材は使用されていないので怪我の心配はありませんが、割れてにじみが出てしまった画面は目に悪いです。すぐに修理しましょう。
状態ににもよりますが、1時間ほどで修理完了します。
二位…「下画面割れ」
→言わずもがなです…上画面と同様、割れやすい部位であります。
三位…「充電できない」
→こちらも非常にポピュラーな故障!要するに充電ソケットが劣化してしまい破損してしまったものですが、こちらも内部の基盤ハンダ修理で対応可能です。
ハンダを使う作業なのでなれない方には難しいかもしれませんが、スマップル鹿児島であれば30分ほどでしっかり古いソケットを交換可能です。
四位…「スライドパッド故障」
→恐らくゲームをするにあたって最も酷使されているであろうこの場所…。
簡単に折れてしまいます。
五位…「電源が入らない」
→こちらの症状はテッパンです。原因が多数考えられますが、当店であれば大抵の場合カウンターで見せて頂けますと原因がわかります。
基本的にスピーカーケーブルの断裂であることが多いですので、そちらの交換で治ります。
スピーカーの故障と電源の何の関係があるんだ…という感じに思われるかもしれませんが、精密機械は様々なパーツの組み合わせでできており、思いもよらないところが原因で、別の場所に症状が出たりするものです。
他にも、カメラが映らないという故障や、ネットに繋がらない、ゲーム機が読み込めない、SDカードが読み込めない…
フレームが真っ二つに割れちゃった!なんて故障の依頼もあったりします。
ぜひとも料金表で金額の安さを実感して頂き、当店へご相談ください!