iPhoneの膨れッ面は可愛くない😵危なすぎて仕方がありません…
今日は日曜日ということもあり、ガメン割れにバッテリ交換、Switchのコントローラの修理と多彩な一日でございました(^o^)
またりんごループなどの修理もあり、忙しい一日となりました!
その中でも印象に残った修理を紹介致します。
バッテリーが膨らんだiPhone6
横から見ると思いっきり膨らんで本体画面共に歪み放題のiPhone6です。
これ、ちょっとの力で割れてしまうような状態ではっきり言ってかなり危ないです。
割れる前にお持ち込みいただけてよかったです!
なぜバッテリーが膨らんでくるの?
バッテリーが膨らんでくる理由はいくつか考えられます。
経年劣化によるもの
経年劣化で、バッテリーの皮(?)が柔らかくなってしまい膨らんでくるパターンです。
この場合は交換で治ります。
過充電によるもの
過充電により膨らんでくるものがあります。
おや…?iPhoneは充電が100%になると通電が弱まり、過充電を防ぐ設計になっているはずですね…。
それなのに過充電が起きるということは…iOSに不具合がある可能性もあります。
交換した後、システム更新を行う必要があります。
基盤がやられている場合
めったにありませんが、基盤そのものがすでに駄目になっていることもあります。
水没した端末などに多い症状ですが、バッテリを何度交換してもシステム更新を行なっても膨らんでくるパターンです。
この場合は買い替えをおすすめします。
今回は交換でこのようになりました!
交換後のお写真こちらになります。
だいぶきれいに仕上がり、曲がっていた液晶も無事に元通りになりました。
本体アルミフレームも歪みがありましたが、手作業にてできる限り復帰するようにもとに戻させて頂きました。
お客様に本体をご確認いただき、こちらでも規定の動作確認を行いお返しとなります。
約30分ほどでの完了です。
スマップル鹿児島店は年末大変込み合います。ご予約お待ちしております。
当店の電話番号はサイト下部をタップしていただくと直通で繋がります。
までお気軽にお電話お待ちしております!
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019-12-08