【緊急注意喚起】iPhoneが突然初期化!?Appleアカウントの乗っ取り被害が急増中!
こんにちは、スマップル鹿児島店です。
ここ最近、「iPhoneが急に初期化された」「Apple IDのパスワードが勝手に変更されていた」といった深刻なご相談が立て続けに寄せられています。
これは、Appleアカウント(Apple ID)の乗っ取りによる被害である可能性が非常に高いです。
Appleアカウントを乗っ取られると、iPhoneやiCloudに保存された大切な情報が失われるだけでなく、端末自体も遠隔でロック・初期化されることがあります。
Apple IDが乗っ取られるとどうなる?
Apple IDはiPhoneのあらゆる機能と連動しており、乗っ取りに遭うと以下のような深刻な影響が出ます。
- iPhoneやiPadが突然初期化され、データがすべて消える
- iCloudに保存していた写真・連絡先・メモなどの情報が盗まれる
- Apple IDのパスワードや電話番号、セキュリティ設定が勝手に変更される
- 本人がログインできなくなり、Appleサポートでも復旧できない場合がある
- 登録していたクレジットカードが不正利用される可能性もある
もし突然、初期化が始まったらすぐにやるべきこと
iPhoneの画面に見覚えのない初期化プロセスが表示されたら、すぐに以下の対応を行ってください。
- 別の端末(パソコンや他のスマホ)からApple IDにアクセス
https://www.icloud.com/ や https://account.apple.com/ - 自分のアカウントにサインインできるかを確認
- サインインできた場合は、すぐにパスワードを変更
- その上で、登録されている電話番号・メールアドレスが自分のものであるかを確認
- 信頼できないデバイスのログイン履歴を削除
※すでにパスワードも電話番号も書き換えられている場合、本人確認が取れないと復旧は非常に難しくなります。Appleサポートに問い合わせても対応できないケースが多く、実質的には「詰み」と言える状況です。購入証明書は必ず保管しておきましょう。
パスワードは何桁?どんな内容が安全?
パスワードの強度が低いと、乗っ取りのリスクが一気に高まります。
以下の基準を満たすパスワードに設定しておくことを強くおすすめします。
- 最低でも12文字以上
- 英大文字・小文字・数字・記号をすべて含める
- 生年月日や名前、単語の羅列などは避ける
- 他のサービスと同じパスワードは絶対に使わない
例: Tg9$wKm7!2rLp(※あくまで一例。これを使うのは避けてください)
さらに、2ファクタ認証(2段階認証)を必ずオンにしておきましょう。これにより、万が一パスワードが漏れても不正ログインを防ぎやすくなります。
クレジットカードを登録していた場合の対処
Apple IDにクレジットカードを紐づけていた場合、不正利用のリスクも考えられます。心当たりのある方は、すぐに以下の対応を行ってください。
- カード会社へ連絡し、不正利用の有無を確認する
- 状況に応じて、カードの利用停止または再発行を依頼する
- Appleサポートにも連絡し、状況を報告する
クレジットカードの不正利用に気づかず放置していると、後で高額請求が来るケースもあります。迅速な対応が重要です。
乗っ取りを防ぐために日頃からできること
Apple IDを守るためには、日々のセキュリティ対策が欠かせません。以下の項目を確認しましょう。
- 他のサービスとのパスワード使い回しをやめる
- 2ファクタ認証をオンにする
- 不審なメール・SMS・リンクは絶対に開かない
- ログイン通知が来たら即座に確認し、不正アクセスなら速やかに変更対応する
以前は、「パスワードが長期間使われることで漏洩のリスクが高まる」と考えられており、定期変更が推奨されていました。ですが、実際にはこのアプローチには以下のような問題がありました。
- 短期間での変更を求めると、人は「覚えやすく・推測しやすいパスワード」にしてしまう(例:password1 → password2)
- 同じ構造のパスワードの繰り返しは、攻撃者にとって逆に推測しやすくなる
- 意味のない変更を繰り返すより、強固なパスワードと2ファクタ認証の方が安全
そのため現在では、「強力なパスワードを設定し、流出の兆候があったときにのみ変更」という運用が主流です。
日々悪質になる詐欺被害
Appleアカウントの乗っ取り被害は、スマホの故障以上に深刻です。
すでに乗っ取られたものを当店で解決することはできませんが、事前の設定やアカウント管理についてのアドバイスは可能です。
【店舗情報】
スマップル鹿児島店
鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2階
電話番号:099-230-0404
営業時間:10時〜19時
鹿児島中央駅から徒歩3分
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル鹿児島店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 099-230-0404 |
| 住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F |
お知らせ
修理ブログ

Switchコントローラー部分から煙…!?前代未聞の依頼でした
目次非表示 1. 原因不明の故障にも対応します 2. 修理前のJoy-Con接続部分が… 3. 修理後は新品Joy-Conでテスト! 4. 異物の挟み込みや水分にご注意! 5. 地図はこちら(インスタグラムです) 原因不 …投稿日:2025-11-09
画面割れを放置しているとタッチできなくなる!?iPhoneSE3の画面も即日修理!
画面が割れてしまい操作ができるからとそのままにしていると大変なことが…。割れた部分からタッチ感度が落ちてきて操作が満足にできなくなることがあります。今回はiPhone SE3の画面修理のご紹介です! 目次非表示 1. お …投稿日:2025-11-08
iPhone11膨張したらまずい!すぐに対処しましょう
目次非表示 1. なぜか最近膨張が増えてます… 2. 修理前のiPhone11 3. 修理後のiPhone11 4. インスタ地図はこちら! なぜか最近膨張が増えてます… iPhoneのバッテリーが傍聴したというご相談が …投稿日:2025-11-06
画面が割れてしまい液漏れ発生したiPhone XRも即日で綺麗に仕上げます!
画面が割れてしまい放置していると液漏れが発生する可能性があります。液漏れが起きてしまうと満足に操作が出来なくなってしまいます。。。今回はiPhone XRの画面修理依頼です! 目次非表示 1. お預かりした修理前の状態が …投稿日:2025-11-05
iPhone13今スグ修理できます!基本在庫あります!
目次非表示 1. iPhoneSE2、12に次ぐ人気機種! 2. 壊れてしまったiPhone13… 3. 他社様の修理歴があっても大歓迎です 4. 修理後のiPhoneはこちら! 5. インスタ地図はこちらから!動画でど …投稿日:2025-11-04
お役立ち情報

スマホが熱いときに10円玉で冷やせるは嘘?夏のiPhone発熱トラブルと正しい対処法
目次非表示 1. 夏はiPhoneが熱くなりやすい季節です! 2. iPhoneは自分で“熱対策”をしているって知っていましたか? 3. 10円玉は多分効果ないです。 4. 絶対にやってはいけない!NGな冷却方法とその理 …投稿日:2025-08-03
最近3DSのお問い合わせが急増中!?
目次非表示 1. まだ遊ぼうと思えば遊べる!? 2. メーカーには部品なし!修理はどうする! 3. 大変お手数ですが一度ご来店ください! 4. お問い合わせ・場所はこちら! まだ遊ぼうと思えば遊べる!? 最近ニンテンドー …投稿日:2025-07-05
【緊急注意喚起】iPhoneが突然初期化!?Appleアカウントの乗っ取り被害が急増中!
こんにちは、スマップル鹿児島店です。 ここ最近、「iPhoneが急に初期化された」「Apple IDのパスワードが勝手に変更されていた」といった深刻なご相談が立て続けに寄せられています。 これは、Appleアカウント(A …投稿日:2025-06-17
フィルムを貼らないと修理も下取りも大損!?iPhoneユーザー必見の傷対策とは
目次非表示 1. 画面に“傷”があるだけで、ここまで損するとは…鹿児島ならではの事情も! 1.1. iPhoneにフィルムを貼らない派、意外と多い? 1.2. 確かに硬いけど…実際は“傷だらけ”になっていく 1.3. 鹿 …投稿日:2025-06-10
iPhoneのバッテリー劣化の原因とは?長持ちさせるためのポイント
iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、使い方によって寿命が大きく変わります。日々の充電や使用方法に少し気をつけるだけで、バッテリーの劣化を抑え、長持ちさせることが可能です。今回は、バッテリーが劣化する主 …投稿日:2025-03-01




