iPhoneのイヤースピーカーが聞こえない…。ガラス剥がれが原因かも…?
iPhoneのイヤースピーカーが聞こえない!
そんなときスピーカーが壊れていると思われるかもしれません。
こちらがスピーカーパーツです。
iPhoneのスピーカーと言えども、特別な構造になっているわけではなく通常のスピーカー同様中身はコイルと磁石でできています。
電子パーツとしては潮風などで錆びつかない限り壊れることはめったにないパーツです。
ではなぜイヤースピーカーが聞こえなくなるのか…??
実はiPhoneのイヤースピーカーは、本体への接続ケーブルがフロントカメラが兼ねている形になっています。
そっちの方の故障の可能性が高いんです。
赤枠の部分で接続されるようになっています。
大抵の場合、こちらの断線や劣化による通電不良のことが多いです。
両方のお値段をご説明した上で、最終的に交換した方の修理料金を頂戴します。
なので安い!
~番外編~バッテリーの膨張で音が聞こえない!?
さきほどのイヤースピーカーとフロントカメラの接続部分ですが、コネクタをはめ込んだりネジで固定するような仕組みではなかったですね。
バッテリーが膨張すると画面自体が浮き上がってしまい、ここの接点が離れることで音が聞こえなくなることもあるのです。
その場合は、バッテリーを交換して浮き上がった画面をもとに戻してやることで治ります。
場合によっては画面のフレームが剥がれてしまっている場合など、液晶ごと交換する必要がある場合もございます。
基本的にはシリコン剤でくっつけて、万力で固着してから動作確認後お渡しできます。
※その場合でもバッテリー交換料金のみで、画面の修正代金は交換しない限りかかりません。
※バッテリー以外の原因で画面が剥がれている場合、修正代金として作業費用3,500円がかかります。
原因をいち早く突き止めて的確な交換を行ないます。
このように「音が聞こえない」症状であっても多数の原因が存在します。
その原因を特定し的確に修理を行うことで、安く仕上げることができるんです。
皆様のiPhoneを少しでも安く、少しでも早く修理致します!
お困りの際はぜひともSMAPPLE鹿児島店までご相談ください!