LINE転送詐欺にご注意ください。怪しいメッセージは開封しない、クリックしないことですm(_ _)m
アディダス周年記念を騙った詐欺LINEが拡散されています!!ご注意ください!!!
上記のようなメッセージです。
知っている人から届くので、安心してついつい押してしまいがちですね。
ちょっと前にアカウントの乗っ取りが問題になりましたが、これは乗っ取らずに単純に拡散させるという古典的な手口の詐欺です。
怪しいLINEが届いたら、
・絶対にURLを押さない
・絶対に人に転送しない
・絶対に個人情報を入力しない
上記のことを絶対に頭に入れておきましょう!
ちょっと設定方法等も記載しておきます!!
LINE詐欺~アカウント乗っ取りのパターン~
最近はセキュリティもマシになったので、あまり聞かなくなりましたが、やはり未だにあるのがアカウントの乗っ取りです。
LINEは、携帯端末とPC端末の両方でログインできるようになっています。
PCログイン時には必ず携帯端末側でワンタイムコードを入力しないといけないのですが、何らかの方法でパスワードやコードを入手し、乗っ取るパターンなどがあるようです。
PC端末でアクセスすると、携帯端末のお知らせに下記のようなメッセージが届きます。
心当たりのない、アクセス履歴が確認できたら
上記のメッセージが届いたら、乗っ取りの可能性大です!!
即刻パスワードを変更しましょう!!!
もしくはアカウントごと削除してもいいくらいだと思っています。
LINEパスワードの変更の仕方!!
LINEの左上の歯車マークを押します。
アカウントを選択します。
電話番号、メールアドレスを登録した状態で、パスワードの欄から設定を行ないます。
パスワードは、昔は8桁が主流でしたが今では最低10桁から12桁はほしいところです。
できれば英字の小文字大文字、数字の三種類を混ぜるのが良いですね。
Facebook連携もオフにすると安心!
さきほどの設定画面から、Facebookと連携する設定画面がありましたね。
便利な機能ではあるのですが、個人的にはオフにしておくことをおすすめします。
もしFacebookが乗っ取られたら、なし崩し的にLINEが乗っ取られる可能性もあるからです。
ID検索もオフにしておくと安心!
さきほどの画面の「プライバシー管理」を押すと、下記のような設定画面が出てきます。
「IDによる友だち追加を許可」をオフにしておくと安心感が増します。
コンピュータ生成でランダムにIDを生成し続け、友達追加をしてこようとする詐欺もあります。
これをオフにしておけば、少くともランダムID検索での友だち追加は防げます。
心当たりのない人から友だちのふりをして個人情報を聞かれても、答えないようにしましょう!
友だち自動追加 、友だちへの追加を許可をオフにしておく
設定画面からしたの方に行くと、「友だち」という欄があります。
下記がアクセス画面です。
「友だち自動追加」は、あなたが電話帳に登録している人を自動でLINEに追加する機能で「友だちへの追加を許可」は、逆にあなたの電話番号を電話帳に登録している人が、あなたをLINEに自動追加することを許可する機能です。
これはオフにしておいたほうが安心だと思います!
※画像はオンの状態です。
電話番号追加ですと、IDより更に簡単にランダム生成できてしまうからです。
初期設定でオンになっているので、見てみることをおすすめします。
LINE詐欺~メッセージを拡散してくるタイプ~
冒頭に載せたキャプチャのようなパターンのものです。
これは、クレジットカード情報などの個人情報を引き出したり、パスワードなどを引き出したりするための詐欺です。
「◯◯が当たる!」などという甘い文言のメッセージを送りつけ、URLをクリックすると「一定回数以上拡散すると当たる」などという文言が出てきます。
「一定回数以上の回数を拡散」し終えると、クレジットカード情報やパスワードなどを求められるといった流れの詐欺です。
拡散させるだけといった詐欺なので、乗っ取りよりも楽にできてしまうため、なかなか撲滅されない古典的な詐欺です。
絶対にひっかからないようにしてください!!
拡散系は設定ではどうにもなりません
拡散系の詐欺メッセージは、実際の知人から来るメッセージで、しかも乗っ取られているわけではないので安心してクリックしてしまいがちです。
設定で防げるものではありませんので、一人ひとりが「無視して拡散を止める」ことが大事なのです。
詐欺被害にあってしまったら警察へ!
それでも実害にあってしまったら、最寄りの警察へ相談しましょう!!
ツールは正しく使って、余計なことに巻き込まれないように気をつけましょう(^o^)
お役立ち情報他にもたくさん書いています!
ぜひブックマークお願いします
>>iOS14にアップデート完了!ホーム画面がオシャレにレイアウト(^o^)
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル鹿児島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 099-230-0404 |
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F |
お知らせ
修理ブログ
iPhoneSE第2世代の耳当て部分がやばい!!
スマップル鹿児島店ではどのような割れ方であってもしっかり修理をします! お困りの方はすぐにでもお声がけください!今回はiPhoneSE2のものすごい割れ方をした状態からの華麗な復活劇をお知らせします! 目次非表示1. 修 …投稿日:2025-04-25Nintendo Switch Liteのスティックが折れた!即日修理でその日のうちに復活!
当店はiPhone修理専門店として知られていますが、実はNintendo Switchの修理も行っております!「今すぐ直して、今日のうちに遊びたい…」そんなご希望にも、即日対応でお応えしています。 目次非表示1. アナロ …投稿日:2025-04-23画面バキバキで映らなくなったiPhone11も直します!
4月なのに夏日みたいに暑いけど花粉も収まり外出が楽しくなってきました(^^)外出先でスマホの操作をする時にツルッとスマホを落としてしまし画面がバキバキに…。 画面がバキバキになり操作ができなくなってしまったiPhone1 …投稿日:2025-04-21iPhone12の画面がバキバキに!春の衝撃破損も即日修理!
春の陽気とともに外出が増えるこの季節、スマホの故障が急増しています。当店にも「お花見でスマホを落としてしまった」「散歩中にアスファルトに落下」など、画面割れのご相談が増えています。 今回ご紹介するのは、iPhone12の …投稿日:2025-04-20iPhoneSE2のカメラが真っ暗?即日でしっかり修理できます!
こんにちは!スマップル鹿児島店です。春の陽気に誘われて、外に出かける機会も増えてきましたね。 桜や風景、友人との集合写真を「さあ撮ろう!」とiPhoneを構えた瞬間、カメラが…真っ暗!?なんてトラブル、意外と多いんです。 …投稿日:2025-04-19
お役立ち情報
iPhoneのバッテリー劣化の原因とは?長持ちさせるためのポイント
iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、使い方によって寿命が大きく変わります。日々の充電や使用方法に少し気をつけるだけで、バッテリーの劣化を抑え、長持ちさせることが可能です。今回は、バッテリーが劣化する主 …投稿日:2025-03-01【iPhoneの自己修理は危険?修理店に依頼するのが安心な理由】
こんにちは!鹿児島中央駅から徒歩3分のスマップル鹿児島店です。 最近では「iPhone 修理 自分で」「バッテリー交換 DIY」などの検索ワードが増えており、ご自身で修理を試みる方もいらっしゃいます。確かに、ネットで修理 …投稿日:2025-02-16メーカー修理不可のiPhone4・iPhone4sも対応可能!データ復旧もご相談ください
こんにちは!鹿児島中央駅から徒歩3分のスマップル鹿児島店です。 「古いiPhoneに大切な思い出が詰まっているけど、電源が入らなくて見られない…」「久しぶりにiPhone4を使おうとしたら、充電しても反応しない…」 この …投稿日:2025-02-16寒いとバッテリーの減りが早い!?
こんにちは、鹿児島も寒波がすごいですね。 北海道などに比べたら甘いかもしれませんが、鹿児島県民は気温が一桁になるともう耐えきれません。 スマップル鹿児島店ではエアコン1台、電気ストーブ2台をフル稼働させていますが、それで …投稿日:2025-01-09生活に役立つサイト、メディア等リンク集
スマップル鹿児島店は鹿児島中央駅近くでiPhone修理をメインに、買取・端末販売を行っております。 メインの機種以外のAndroidも、事前問い合わせにより受け付けることができます。 スマホ関連のトラブルでお悩みなら、ス …投稿日:2024-12-04