iPhone修理やバッテリー交換を
鹿児島でお探しならスマップル鹿児島店

header_logo.png
鹿児島店099-230-0404
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を鹿児島でお探しなら、鹿児島中央駅から徒歩2分のスマップル鹿児島店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhone修理屋が考察!iPhoneカメラのシャッター音は消せるのか?

iOS 11.2.5からカメラのシャッター音が消せるようになるのでは?という話が流れています。

 

ベータ版では実際に音量を切ることで消せるということが確認されているようですが、これまでにもiPhoneのバージョンのバグによって開発者が意図していないのにも関わらず音が消えてしまったということがありましたが、すぐに修正されましたね。

 

iPhoneのカメラのシャッター音は実際に必要なのか?ここはかなり物議を醸し出すところで、正直スクリーンショットなどでも音がなる仕様はどうなのさ…なんて声が多数。

シャッター音が消せないのは日本だけの独自の仕様で、シャッターを切ってはいけない場所で写真撮影をしないようにとのマナーの観点から設置されている機能ですね。

 

少し昔でしたら、飲食店でカメラ撮影をすることなどもマナー違反とされていましたが、最近ではSNSの普及などで、料理の撮影禁止!なんてのも時代にそぐわなくなっているような気がします。

また、病院内での携帯電話/スマートフォンの使用禁止という話も今は昔で、今は診察室などでも音さえ切れば電源はつけっぱなしで大丈夫だそうです。(もちろん例外もありますので、各お店や病院など施設の決まりに準じて使用することは必須です。)

 

飛行機内でも機内モードにさえしておけば、携帯電話の使用もできるように昨今なりましたね。こちらももちろん、機長の指示に従う必要がありますし、医療器具を身に着けている方が近くにいる場合など様々な例外がありますので、その都度確認する必要はあります。

丁度一年ほど前から、JALとANAでは有料Wi-Fiサービスが使用できるようになりましたし、スマートフォンの使用に関するマナーや決まりごとは年々変化しています。

 

その中で、頑なにシャッター音が消せない仕様を守り続ける日本のスマートフォン事情も、少しずつ変化の兆しが見えているということでしょうか。

 

これだけスマートフォンが普及した昨今で、今後どのようにマナーや決まりごとが変化していくのか、楽しみでもありますね。

 

以上iPhone修理屋のつぶやきでした!

 

スマホのカメラが壊れたら当然スマップル鹿児島店へお任せ下さい!

iPhoneのカメラ修理であれば即日15分ほどで修理が可能です!意外と壊れやすいiPhoneカメラ、ピントが合わなくなったりゴミが入り込んだりするようになったら、カメラパーツごと新品に交換可能ですよ~!

高いお金を払って新しいiPhoneを購入する必要はもうないのです。

 

時代はエコ、必要な部分のみを取り替えて大事に長く使いましょう!
友だち追加

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2018-01-07

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル鹿児島店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL099-230-0404
住所〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

不動産賃貸会社ReーLab
fc.svg