iPhone修理やバッテリー交換を
鹿児島でお探しならスマップル鹿児島店

header_logo.png
鹿児島店099-230-0404
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を鹿児島でお探しなら、鹿児島中央駅から徒歩2分のスマップル鹿児島店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhoneのカメラ故障はスマップル鹿児島店に!

iPhoneのカメラって壊れやすい!?

iPhoneのカメラが映らない!そんなお問合をしょっちゅういただきます。機種により壊れやすいものと壊れにくいものがありそうな気がしますが、今回は壊れにくそうなiPhone14Plusのご相談でした。

この機種はあまりお問合がないため、今月は常備してありませんがお取り寄せが可能商品となっております。

iPhoneのカメラが壊れる原因

原因としてはやはり衝撃かなと思うのですが、衝撃を与えてしばらくは使えていてもあとからだめになるパターンがあるようです。症状としては、「全くうつらなくなる」という感じの場合が多いです!

ピントが合わない、ブレる症状もある

今回は「全くうつらなくなる」という症状でしたが、「映るけどぼやける」「映像が振動する」といったケースもあります。

これの原因としては、「常に振動が加わっている」ことが原因の一つのように思います。

ツーリング時にハンドルにマウントしていると…

ツーリンが好きな方は、バイクにUSBアダプタを増設して、ハンドルに固定しつつナビ代わりにiPhoneを使用される方も多いと思います。

しかしバイクの振動によりカメラが壊れてしまうケースも非常に多いですし、またバイクのバッテリーから電源をとることで基板の故障にも繋がりますので、あまりオススメできない使い方です。

ツーリング時のナビとして使うなら…

メインで使っているiPhoneではなく、中古などで壊れても惜しくないやすいスマホをなんでもいいので入手し、テザリングで使うほうが安全だと思います。

ちなみに余談ですが車のシガーソケットで充電するのもおすすめできません。電圧が安定しないために基板に思わぬ負担がかかってしまうことがあるそうです。

修理後は同じ画質が蘇ります

基本的に同性能の互換パーツもしくは純正取り外し品のカメラを移植して修理となります。交換後はもちろん、ズーム機能やピント機能、撮影機能は完全に元通りになります。

カメラに関しては修理後に本体基板との同期も可能なパーツを使っております。高品質で違和感は一切ありません。

https://smapple-kagoshima.com/repair/iphone/camera

メニューはこちら!※メニューになくても修理出来ます!

地図動画はこちら!10時から19時までお問合受け付けられます!

カテゴリ:修理ブログ 投稿日:2025-09-17

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル鹿児島店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL099-230-0404
住所〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

不動産賃貸会社ReーLab
fc.svg