耐水加工されていてもiPhoneユーザーを苦しめる「水没故障」
高温多湿の日本において国産スマホはわりと早い段階からスマートフォンには耐水性能が備わっているものが多くありました。
iPhoneに関しては耐水の歴史はかなり浅く、初めてメーカー側から「耐水」を謳った機種が出たのは2016年に発売されたiPhone7でした。
しかしながら耐水加工がされているにも関わらず水による故障が後をたちません。
これは一体どういうことなのでしょうか。
耐水性能は永久には続かない
メーカーの注意書きにも「防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります」とあるように、永久性があるものではないことです。
また、耐水であっても水濡れによる故障はメーカー/民間問わず保証対象外であることから、濡らさないにこしたことはないということですね…。
iPhoneの耐水性能の仕組みとは
隙間にはってある両面テープや、SIMカードトレイにはまっている細いゴム輪などが水の侵入を防ぐようになっています。
前述の「永続的に維持されるものではなく」といった記述は、この両面テープが劣化することを示しているのだと考えられます。
機械である以上絶対に隙間は存在しますので、汗などが毛細管現象で染み込みテープが劣化すると考えるのが自然でしょう。
湿度などでも自然にふやけてくるようです。
新品でもまれにテープ貼り忘れのものがある…
修理店で働いているとわかるのですが、新品のiPhoneで一度も分解したことがないものでも稀にこの両面テープが貼っていないものがあります。
製品製造時のチェックで抜けたものかと思いますが、こういったものであっても水に濡れると保証対象外になりますので注意が必要ですね。
※アップル製品は購入後位置年以内の「自然故障」であれば保証の対象内になりますが、水濡れは例外なく保証対象外になるのが恒例なようです。
分解後の耐水性能について
隙間に貼ってある両面テープですが、修理のために分解すると物理的に必ず剥がれます。
修理店でこのテープの復旧義務があるのかどうかというのは明確な定めはなく、貼り直しをせずに組み付ける修理店、有償で貼り直す修理店、無償で貼り直す修理店などお店によってやりかたは様々です。
当店スマップル鹿児島店では、無償で新しい両面テープを貼り付けてお返しするようにしております。
ただし一度分解したものに関しては工場出荷時同等の耐水性能を取り戻すのは難しく、やはり水濡れには注意されて使ったほうがよいでしょう。
水濡れ故障かどうか判別する方法とは
iPhoneには通常、内部に二箇所水濡れ判別シールというものが貼ってあります。
普段は白いですが、水に濡れると赤く色が変わる特殊なシールです。アルコールなどには反応しません。
SIMカードトレイから覗き込んだり、分解して確認することが可能です。
シールが反応していないのに水による故障も?
わりとiPhoneX系の本体におおいように思うのですが、内部の水没判定シールが赤く反応していないのに水によって故障してしまったというケースをよくみかけます。
どうやらコネクタ部分(充電口部分)が濡れることで、バッテリー周りがショートして故障してしまうというケースです。
この場合、充電口の交換やバッテリー交換、場合によっては液晶の交換で改善するパターンが多いです。
雨などで軽く濡れてしまい電源が入らなくなったパターンや、液晶に緑の線がでて正常に表示されなくなるなどの症状が多いです。
基盤が濡れてしまった場合の復旧方法
水が深い部分まで侵入してしまい基盤が濡れてしまった場合、一度基盤を取り外して洗浄乾燥させる必要が出てきます。
洗浄する理由として、そのまま乾燥させると端子部に不純物が固着してしまうからです。
水道水であってもカルキ分やミネラル分が固まることがありますので(水垢みたいなものです)、高純度精製水で一度丸洗いしてしまうのです。
その後精製水を飛ばしていくのですが、この際に揮発性の高い無水エタノールや接点復活剤などを使って残留した水分を飛ばすのが一般的です。
その後組付けを行い、場合によっては使用不可能になったパーツを新しいものに換装し、水没復旧修理が完了します。
ネットに出回っている自己復旧方法はほとんど意味がない
ネットで検索すると様々な事故復旧方法が出ていますが、一度中に入った水は分解しないかぎり外に出ていくことはほとんどありません。
運良く分解せずに乾燥できたとしても、不純物の固着で通電しないことがほとんどです。
水没してしまった場合は専門の修理ショップにお任せください。
特にバックアップを取っていないなどの場合、基盤の通電さえすればデータバックアップができる状態にまで持っていける可能性はありますので、ぜひ当店スマップル鹿児島店へご相談ください。
修理か買い替えかは永遠の課題
一度水に濡れてしまった本体は、無事に修理できたとしても後々不具合が出てくる可能性は存在します。
このときに修理に出したほうが良いのか思い切って買い替えたほうがいいのかは、実は修理店にとっても永遠の課題ではあります。
しかし、大事なデータを復旧させたい、少しでもお金をかけずに使えるようにしたいなど、お客様のご要望に沿って親身に相談に乗ることができるのも私どもの強みであると考えています。
特に大事な家族写真などを本体にしか保存していないなどの場合、本当に喜んでいただけることが多く、一番やりがいを感じる部分です。
迷ったらスマップル
迷ったら当店へご相談ください!状態やお客様のご希望ご要望、どうしたいかなどを適切にヒアリングし一番良い方法をご提案します。
その中で当店でお力になれることがありましたらとことん協力致します!
もはや生活にはなくてはならないスマートフォン、思い出を保存している記憶装置としての役割もあるスマートフォン。
その復旧に少しでも力添えできることが私達の喜びです。
皆様のお問い合わせを心より楽しみにお待ちしております。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ
店舗名 | スマップル鹿児島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 099-230-0404 |
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F |
お知らせ
修理ブログ
iPod touch第七世代の画面割れ修理を行いました!
こんにちは!スマップル鹿児島店です。基本的にiPhone専門ですが、部品が取り寄せ可能で工具があればなんでも修理しますので、まずは当店までお問い合わせ下さい! 今回はiPod touch7の画面割れ修理を行いました! 目 …投稿日:2025-01-18Switchの液晶破損、多発中!
ついに任天堂から新型のSwitch2が発表されましたね。 年内には発売ということですが待ち遠しい方も多いと思います。 まだまだ従来のSwitchを使い続けるつもりの方も多いでしょう。 古くなったSwitchは色んなところ …投稿日:2025-01-17画面に光の線が…iPhone15Proを修理!
iPhoneを落としてしまい画面に変な線が出てきた経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。 iPhoneX以降の有機ELパネルでは、落としたりして衝撃が加わると画面上に様々な色の光の線が出てくることがあります。 …投稿日:2025-01-16ヤバすぎるツートンカラーのiPhone14!
目次非表示1. なんだかゾワゾワする…2. 修理はなんと30分!3. Instagramもお願いします!なんだかゾワゾワする… くっきり2色に分かれているものを見るとなんだかゾワゾワするのは私だけでしょうか。 ダム穴的な …投稿日:2025-01-15iPhone落として画面に穴が…画面修理ならスマップル鹿児島店で!
温暖化と言われていますが、やはり冬は寒いですね。 数日前には鹿児島市でも初雪が観測されました。 朝方なんかは特に路面の凍結にも気をつけたいですね。凍結した路面では車の運転が危ないのはもちろん、歩行者も転倒してしまう危険性 …投稿日:2025-01-14
お役立ち情報
寒いとバッテリーの減りが早い!?
こんにちは、鹿児島も寒波がすごいですね。 北海道などに比べたら甘いかもしれませんが、鹿児島県民は気温が一桁になるともう耐えきれません。 スマップル鹿児島店ではエアコン1台、電気ストーブ2台をフル稼働させていますが、それで …投稿日:2025-01-09生活に役立つサイト、メディア等リンク集
スマップル鹿児島店は鹿児島中央駅近くでiPhone修理をメインに、買取・端末販売を行っております。 メインの機種以外のAndroidも、事前問い合わせにより受け付けることができます。 スマホ関連のトラブルでお悩みなら、ス …投稿日:2024-12-04マイナンバーカード読み取りやタッチ決済ができない
目次非表示1. iPhoneで多すぎる故障…2. タッチ決済にも使用する機能3. メーカー修理だとその他の損傷にあたる?4. NFC壊れているか確認する方法iPhoneで多すぎる故障… 今年に入って「めちゃくちゃ多い」問 …投稿日:2024-10-21iPhoneがわれて悲しい…家族写真もぼやけて見える
そんなときはスマップル鹿児島店にお任せ下さい! たくさんのiPhoneを修理してきた経験から、必ずお役に立つという気持ちで一人ひとりの症状に合わせたご提案をカスタマーファーストで提供します! 画面が割れたり、iPhone …投稿日:2024-09-17スマホ熱中症…太陽の熱で壊れてしまう…
スマートフォンを車に置いたままでかけてしまい壊れてしまうケースが跡を絶ちません…。 Appleによると、”iPhoneは周囲の温度が0~35℃の場所で正常に動作します”、ということらしいです。 & …投稿日:2024-08-26